こんにちは、水素バカ 林賢司です!
こないだから、仲間のFacebookを見ていたら『好き』なことがテーマっぽい。だから今日は、僕の『好き』について書いてみます。題して
※暴力的な表現が含まれますが、愛情を込めた表現です。許してね(^_-)-☆
僕は、みんな好きなことがあって羨ましいなぁ〜って、ずっと思ってたんですね。例えば
とか
おっとっと。でも思い返してみても、僕はあんまりそういうのがない…しいて言うなら…
TVゲームは、初代(父)の目を盗んで、まぁよくやりました。TVアニメもよく観ましたけど
それよりも、アニメ・特撮ソングの
を欲しがる子供でした。歌は知ってるのに
そんなこともしょっちゅう。でもアニソンは、80年代の歌なら、今でも
テレビの前に録音機置いて、よくカセットテープにアニソンを録音したもんです。録音と言えば、小学生の頃から家の録音機を持ち出しては、友達と一緒に遊んでましたね
学生時代には、ラジオドラマ、CM、予告編、ナレーション、そんなことして遊んでましたし。そう考えると、30代で『喋り手』の世界に飛び込んだのも
ラジオで喋ってる時なんて、たまらんかったもん♫
わお!ネット検索で、みーっけ! 2007年頃の水素バカ↓
『FMひらかた』ってコミュニティーFMで二番組やってた頃ね。この頃は、名前も『林賢司』やなく、一文字だけ変えて『林賢志』。いわゆる
あ、でもね、今も足を完全に洗ったわけやなく、チョイチョイ喋ってます。近々、今年4月に兵庫県のセントラルサーキットで開催された
7月24日(日)第2戦のレースアナウンスを
http://blog.livedoor.jp/central2804/archives/52169175.html
以前に書いた『喋り手』やってましたブログ。当時の僕のエエ声をどうぞ↓
でもバリバリ喋り手やってる時は、楽しかったけど
やっぱり、好きなことでメシを食うってのは
そう思い込んでた。遊びでやってる時はエエんやけどね… ところが、二代目 水素バカになった今
だって自分で
って名乗っちゃうくらい…
まぁ
小さい頃から、初代に水素水のイロハを
だから、無条件で
すると不思議なもので…
他にもアート バカ、アイデア バカ、筋トレ バカ、仏教バカ、台湾バカ、美容バカ、宝飾バカ…紹介しきれん…とにかく
ていうか…
どうか
バカ同士ってつながるんです。つながるというより
だから仕事、いや志事を
点と点だったバカが、つながって
線と線がつながって
そして、面と面がつながって
今は、線から面の途中ぐらい。でもバカ同士やから
ワールドになるのも、時間の問題ですな。最後にもう一度、◯◯バカのみなさん
これからも
を書いていきます。チョットだけでも
にななりますよーに^_^
今日はここまで。
ほなまた次回!