こんにちは、水素バカ 林健司です!
今日は、少しウチの日常を切り取ってみましょうか。水素水の
現在お得意さま向けのイベント開催中ですが、こんなこともやってます
これじゃ全くわからん!もとい!角度と並べ方を変えて…
これはウチの、水素を発生する『みなもとスティック』の
スティックの代わりに『不織布』という素材を使っていますが、詳しい中身は
でも水素を発生する
それ以外に何種類かの素材が入ってます。これを今回は配合を変え12種類用意。どのくらいの量で配合を変えているかというと…
そんなチョットで、そこまで変わるの?
水素の発生効率、水素水の味、まろみ、キレ、のどごしが変わる!中には「何じゃこりゃ!」って思える当たりもあれば、不味くて
スグにシンクに向かいます… 現に、昨日までの2回の試飲で
マグネシウム量を増やせば、水素量も増える。でもNGやったのは
つまり
要は
ブログで何度も書いてますが、ウチの『水素水の味』の基準
正直、惜しい、あと一息ってモノもある。昨日も何か舌の奥に違和感があるモノがある。僕の感想は
だから不採用。モチロン、僕、水素バカだけで試飲するわけやない。当然、この2人も参加!
これがまた、旨いと思う水が不思議と一致する。モチロン、僕らの舌の記憶やろうけど、少なくとも『水』に関しては『バカ舌』やない。
さて、そろそろ3回目の試飲始めますかー!
↑「さぁやろかー!」試飲大会終わったら、スグにお小水!
これからも
を書いていきます。チョットだけでも
になれますよーに^_^
今回はここまで。
ほなまた次回!