こんにちは、水素バカ 林健司です!
こないだから、チョイチョイ、ツナガリについて書いてます。今回もまた
先週、8/21(日)に、太造さんに誘われ、2号(次男坊)と行ってきました
神戸市の諏訪山公園で行われるお祭り、今年で7年目。太造さんは、屋台の有志のメンバーの一人なんですね。毎年、少しずつ規模が拡大していっているとのこと。2号と僕は、仕込みの段階からお邪魔させていただきましたー!まぁそれにしても、メチャメチャ暑い日でして…
そりゃ暑いはずやわ… また諏訪山公園てのが、メチャメチャ坂の上にあるので、現地に着くまでに2号も僕も
そうこうしてるウチに、少しずつ屋台が整って、太造さんが幼なじみや仲間に水素バカを紹介!
「水素君て!」と思いつつ、ウチの初期モデルの水素スティックが『元祖活性水素くん』て名前やったなぁ〜。でも仲間でお祭りやってるのって
それにしても暑い… 暑いんやけど…『空腹は最高の調味料』とは、よく言ったもので
↑「くぅ〜!!」たまらーん!差し入れの超飲料もこたえられまへんッ!
偶然の再会もありましたよ。2年前に、子供と父親で1泊するって内容の合宿に、1号(長男坊)と参加した時に、たまたま同室になった堤さん一家と再会!
↑なかなか父同士で友だちになることないですからね〜!(向かって左が堤さん親子、右が同じく同室やった足立さん親子、真ん中は当時4歳の1号)
妙に気が合って、合宿以降、まず父同士で集まり、家族ぐるみになり、ウチに来てもらったり、ご飯食べ行ったり、泊まりに行ったりと。会ってない間も、FacebookやLINEなどで
だから今回のお祭りで堤さん一家と会うのは、1年振りやったけど
やっぱり普段の姿をお互い見てるからね。ただ総じて思うのは、そもそも縁がある人って
これは経験則。今回、太造さん、堤さんの仲間と新しいご縁があって、即Facebookでツナガッた! ご縁がある人とのツナガリやから間違いなし! ただ僕は、SNSでツナガろうとなかろうと、結局ヒザを付きあわせて初めて
そう思ってます。さてさて、2号も楽しそうやったし、せっかく新しいご縁もいただいたし、来年の盆踊りは
これからも
を書いていきます。チョットだけでも
になれますよーに^_^
今回はここまで。
ほなまた次回!