こんにちは、水素バカ 林賢司です!
いつも電車通勤の水素バカ、たまに
する時があって、昨日がその日でした。車通勤の時に決まってすることが…
水素バカが車通勤する時、必ず1枚CDを聴きながら通勤します。昨日のチョイスは
ただBOOWYのことに触れると、それだけで1周間みっちりとブログが書けそうなので、今回はあえて省きます。それにしても、この
って変換できへんねや… 『Φ』(ファイ)でもないしなぁ… て思ってたら、職人が…
どうやって、変換したのよ??!! ナニ?『ボウイ』で変換したら出た? う〜ん…
まぁエエわ、本題はそこやない。ありがとう、職人! それにしても、ホンマ久し振りにBOØWY聴いたわぁ〜!すると…
寮生活で先輩に『カワイガラレ』たり、初めて女の子と付き合ったり、学校から『級長』に任命されたり… そしてBOØWYのこのアルバムは、邦楽を聴き始めたキッカケ。何せ洋楽ばっかり聴いてた
あ、坊主頭は今も変わらんか… それにしてもこの卒業アルバムの時の写真…
…てことで
デコのキワ辺りが…
さてBOØWYの話に戻して… 正直、当時は邦楽をバカにしてましたからね。でもこのアルバム『BEAT EMOTION』の1曲目
初めて聴いた時は、もう衝撃でした!
そこから、もう邦楽三昧になっていったのは、言うまでもないですね。TM NETWORK、ハウンド・ドッグ、レベッカ、THE BLUE HEARTS、米米クラブ、バービーボーイズ、KUWATA BAND… でもやっぱり
そういや、高校から僕は、バンドでドラムを始めたんです。そしてバンドで初めて演った曲がこの
最初はビートが速すぎて、手も足もついてかんかったもんなぁ〜(^_^;) そんなヒトキワ思い入れが詰まった曲なんです…(著作権の関係で、このまま観られないかも…その時は、ゼヒYouTubeに飛んでみて!)
やっぱり…
このライブ映像は、東京ドームで演った最後の公演のようですが、BOØWYのヴォーカル、氷室京介の名言といえば…
ヒムロック、やっぱり
ちなみに僕らの初めてのライブ
というタイトルではなかったですが(『太子殿』の話は、またいずれ…)、『B・BLUE』は3曲中の3曲目。残り2曲は…
いやいやいやいや…
これからも
を書いていきます。チョットだけでも
になりますよーに^_^
今日はここまで。
ほなまた次回!